硬貨は凄い古い昭和20年代とか30年代とか
存在するのをたまに見ますが、
紙幣はてどのくらい古いのがあるのか
調べてみたところ、
一万円は4〜5年、五千円と千円は1〜2年ほどのようです。
思ったより寿命が短いんですね。
古くなったお金は日本銀行に戻され
処分されるそうです。
リサイクルされているお札の一部はなんと
トイレットペーパーになっているそうです。
お札がトイレットペーパーへリサイクルって
なんかもったいない気もしますね。
国も紙幣や硬貨を作ったり、処分したりして
経費がかかるので、SuicaやPasmoなどの
電子マネー化したこうが
結果的にコストが浮くと思うので、
よのなかビットコインのような電子マネーが
主流になるかもしれませんね。