禁酒のメリットって何よ?

昨年末から現在まで禁酒中です。
禁酒のきっかけは、禁酒セラピーを読んだからです。


以前からお酒の量が増えてきたのが
気になってました。

最初は量を減らそうと思ったんですが、
なかなか飲み始めると、自制が効かなくなり
結局飲みすぎてしまう → 次の日は二日酔い
の悪循環を繰り返していました。

二日酔い対策も多少試しましたが、
抜本的な改善にならないと思い、
禁酒の本を探していたところ、
amazonの評価がよかった禁酒セラピーを
ダメ元で読んでみたら、
意外になっとくするところが多く、
試しに禁酒し始めて早半年が立ちます。

お酒は週3〜4日飲んでましたが、
やはり禁酒して、一番よかったのが
二日酔いで胃がむかむかしたり
朝すっきりしないことが無くなったことです。

禁酒セラピーにも書いてましたが
お酒を飲むことによりストレス解消している
つもりでしたが、逆にストレスを溜め込んで
いたようです。

あとは単純にお酒代が浮きました。
基本的には、安い発泡酒やサワーを飲んでましたが、
お酒代や飲み代も月額に換算すると
バカになりませんからね。

お酒を飲んでいた時間もブログを
買いたり、読書や映画、家族との時間に
割り当てることができますし、
時間的なメリットもあります。

飲み会では、お酒を飲んでいないと
周りがシラケてしまいますが、
意外にお酒を飲まない飲み会でも
楽しいことに気づきました。

周りはどんどん酔っ払っていく様子を
シラフで傍観も出来ますし…

お酒の代わりはやはり炭酸が飲みたかったので
ジンジャエールを飲んでます。
ジンジャエールは元々、
アメリカで禁酒法自体に開発されたので、
お酒の代替品にはもってこいです。

メジャーなジンジャエールの
カナダドライとウィルキンソンを
現在は試し飲み中ですが、
炭酸が強くて甘めのカナダドライか
辛口のウィルキンソンで
どっちを定番にするか現在は迷っています。