年とともに人生観、価値観って変わるんですね。

もうすぐ40歳になりますが、最近感じるのは人生観、価値観って年とともに変わるって事です。昔だったら絶対ありえなかったものが許せるようになったり、その逆も合ったり…

おそらくこの先も年を重ねるにつれ、今までの固定概念が変わっていくんだろうなって思います。小さい頃から変わらない価値観もありますが、基本的には、日々変わっていっているような感じです。

俗にいう年を取っていって丸くなるってことなんですかね。私の場合、例えば働くのであれば、より上へ行きたい、よりお金を貰いたいって考えから、最近は別のそこまで、地位やお金ばかりでもないなって思えるようになってきました。

あとは、住む場所も芸能人のような豪華な大きな一軒家で高級車を乗り回したいって欲望から、大きな家だと維持費と掃除も大事だし、車も別に都内では必要ないなって思えるようになりました。

これは、丸くなったっていうより、向上欲、出世欲がなくなったって捉えることもできますね。人間関係も年とともに変わるような気がします。子供のころは友人と遊ぶのがメインで社会人になっても独身時代は、同僚と遊ぶのが楽しいですが、結婚して子供ができると家族優先になって行き、友人との付き合いかたも変わって行ったような気がします。

ほどんとの方が年とともに同じように人生観、価値観ってものは変わっていくんでしょうね。数十年も同じ人生感、価値観を維持することって凄いことかもしれませんね。