コンビニに立ち寄るとついつい買う予定がないものまで買ってしまいますよね。
私は特にスイーツを買ってしまいます。
どのコンビニもスイーツに力を入れていて、レベルも年々上がっています。
ここ最近ですとドーナツ戦争がすごいですよね。
どこかのコンビニが始めると他社も真似して、同じようなものを始める。
まさにコンビニ戦争です。ただ、消費者としては、各社が競い合うことにより、レベルが上がるので結果的に恩恵を受けることができます。
コーヒー戦争もありましたよね。各社どうみてもお互いを意識しています。
ドーナツやコーヒーでコンビニ各社が潰し合いをしているのとは別に、
コンビニがそこらへんを発売することによりドーナツであればミスドも少なからず、被害があります。コーヒーであれば、スタバやドトールなどもコンビニコーヒーにシェアを取られているのではないでしょうか?
コンビニ各社が競い合うことにより、結果的に小売全体の競争が激しくなっていると思います。
近所のコンビニをブラブラ眺めても考えようによっては、いろいろなものが見えてきますね。ただ、消費者としては、コンビニ自体のレベルが上がっているので、うれしい事ではあるんですが…