物欲ってキリがない


モノが溢れる現代。

欲しいものを上げるとキリがないですよね。
私は、アマゾンのほしいものリストが日に日に増えていっています。
そのうちホントに買うのはどのくらいなんだろう。

電化製品が躊躇で、たとえば新しいテレビを買ったとします。

買ってすぐは満足感がありますが、電化製品は次々に新製品がでて、新品で買ったテレビもすぐに型落ち&値下げとなります。
性能部分も基本的には新製品の方が上なので、満足度は買った時点がピークでどんどん落ちていってしまいます。

家電が好きな方は、新製品が出るたびに新しいのに買い換えて、古いのを売ってを繰り返していそうですが、キリがないですよね。同じことが車や他のモノにも言えます。

テレビの最低限の機能はテレビ番組が見れること、車の最低限機能は走ることですが、新製品は、テレビであればより美しく、あとは録画機能、ネット機能、音楽機能などを強化します。車であれば、よりカッコよく、より美しく、より安全にってことでしょうか。

どちらも終わりはなさそうですね。

女性であれば、洋服ですかね。特にバックや靴は数多く集めたくなるようですね。これもテレビや車と一緒で物欲にキリはなさそうですね。

高い買い物は欲しかったものを手に入れた瞬間はアドレナリンが放出され、一種の興奮状態が味わえますが、そこがピークで徐々に下がる傾向にあります。
物欲は満足して興奮状態になって気持ちよくなりたいだけなのかもしれません。

とは、いってもなかなか物欲を自制できる方は少ないと思うので、物欲を自由にコントロールできるようになりたいものですね。